OR検索AND検索
カテゴリ(必須) キーワード
13件の情報が見つかりました。110件を表示
| 1 | 2 |
名称 松花堂好 瀧本盆
名称 よみ しょうかどうごのみたきもとぼん
作者 不詳
作者 よみ ふしょう
制作年 江戸時代
形態
概要 箱蓋表には「松花堂好 瀧本盆」と墨書されている。松花堂昭乗が住職を務めていた、石清水八幡宮の僧坊・瀧本坊に関係のある盆と考えられる。四方の隅を竹で縁取った...
名称 松花堂好 四方釜
名称 よみ しょうかどうごのみよほうがま
作者 名越 三昌(古浄味)
作者 よみ なごしさんしょう こじょうみ
制作年 江戸時代初期(17世紀)
形態
概要 京都名越家初代・名越三昌(桃山?江戸前期)作の「松花堂好・四方釜」である。三昌は、通称弥右衛門、剃髪して浄味と称したが、名越家は代々浄味を号するので、特に...
名称 松花堂下絵四ッ切塗箱
名称 よみ しょうかどうしたえよつぎりぬりばこ
作者 不詳
作者 よみ ふしょう
制作年 江戸時代後期以降か
形態 塗箱
概要 松花堂弁当の原型は松花堂昭乗の「四つ切塗箱」と言われるが、本歌は伝わっていない。四つ切の塗箱を絵の具箱や煙草盆に使っていたという伝えが残るだけである。瀧本...
名称 伝松花堂下絵春慶塗会席膳
名称 よみ でんしょうかどうしたえしゅんけいぬりかいせきぜん
作者 伝松花堂 昭乗(下絵)
作者 よみ でんしょうかどうしょうじょう したえ
制作年 江戸時代
形態 会席膳
概要 五客揃いの絵替り会席膳で、見込に雁と葦、蜻蛉と桔梗、梅に鴬、竹梅に月、水辺の景色が墨で描かれている。昭乗の花鳥画に特徴的な余白を広く残した墨絵が、木目の透...
名称 破風瓦 福禄寿
名称 よみ はふがわらふくろくじゅ
作者 伝松花堂 昭乗 ; 近衛 信尹 ; 本阿弥 光悦
作者 よみ しょうかどうしょうじょうこのえのぶただほんあみこうえつ
制作年
形態
概要 泉坊書院車寄の屋根瓦。「福」「禄」「寿」の三文字がそれぞれ、近衛信尹、本阿弥光悦、松花堂昭乗の筆になると伝わる。
名称 福禄寿鬼瓦文銘々皿
名称 よみ ふくろくじゅおにがわらもんめいめいざら
作者 不詳
作者 よみ ふしょう
制作年 昭和時代
形態
概要 現在の草庵「松花堂」を含む松花堂庭園の敷地は、昭和38年から昭和52年までの間、塚本総業株式会社の所有のもと、保存・管理されていた。その間、塚本素山氏(塚...
名称 扁額 庵
名称 よみ へんがくあん
作者 伝松花堂 昭乗
作者 よみ でんしょうかどうしょうじょう
制作年 不詳
形態 扁額
概要
名称 扁額 松花堂
名称 よみ へんがくしょうかどう
作者 伝松花堂 昭乗
作者 よみ でんしょうかどうしょうじょう
制作年 不詳
形態 扁額
概要 現在、松花堂庭園内園にある草庵「松花堂」の東面縁側上部に掛けられている。
名称 扁額 松花堂
名称 よみ へんがくしょうかどう
作者 伝松花堂 昭乗
作者 よみ でんしょうかどうしょうじょう
制作年 不詳
形態 扁額
概要
名称 華曼蓮花彫
名称 よみ けまんれんかぼり
作者 不詳
作者 よみ ふしょう
制作年 不詳
形態 彫刻
概要 現在、松花堂庭園内園にある草庵「松花堂」の仏壇を飾っていたもの。現在は松花堂美術館収蔵庫に保管。
13件の情報が見つかりました。110件を表示
| 1 | 2 |
データベース上の情報および画像を無断複写・転載することは固く禁じます。