中分類 | 書跡 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小分類 | 古文書 | |||||||||||
名称 | 佐川田喜六昌俊書状 滝本坊宛 | |||||||||||
名称 よみ | さがわだきろくまさとししょじょう たきもとぼうあて | |||||||||||
作者 | 佐川田 喜六 昌俊 | |||||||||||
作者 よみ | さがわだきろくまさとし | |||||||||||
制作年 | ||||||||||||
形態 | 掛軸 | |||||||||||
産地/発行者 | ||||||||||||
員数 | 1 | |||||||||||
法量 | 本紙 : 縦31.6×横44.8 ; 全幅 : 縦116.5×横46.9 | |||||||||||
材質 | ||||||||||||
技法 | ||||||||||||
用途 | ||||||||||||
概要 | 【釈文】 返々目録ハ此方ニ預置也書写仕候以後/可令迅壁候かしく/高簡拝見辱奉存候昨夕者遠/路御光駕得尊意本望至極二御/座候一儀御同心無御座候段不及/是非候返々拙者さし出申候事ハ最前よりも/申上候ことく小権左江者能々承届候旨重而/も其通ニ可相済候然ハはやく御すまし被成/被遣候へハ御慈悲ニも被成内外ともニ/よき事よく候かと存御内証申上候事候/無御同心之事ハ不及了簡候達而/此方より御わび申候事ニても無之候/弥左様ニ御心得可被下候御茶入目録/拝借受候猶期拝顔候恐惶謹言/三月六日(花押)/「滝本坊様 佐河田喜六」(端裏書) 【内容】 佐川田昌俊(1579?1643)は、徳川家重臣の永井家に仕え、淀藩家老を務めた後、山城薪村(現・京田辺市)酬恩庵の側に草庵「不二山黙々寺」を建て隠居。和歌や茶の湯にも優れ、昭乗ら文化人とも親交を深め、昭乗没後には、その生涯を辿る『松花堂行状』を著した。通称は喜六、号に黙々翁・不二山人など。 この書状には、昌俊が借りた「御茶入目録」を書写が済み次第返すことなどが書かれ、昭乗との茶の湯を通じての交流が窺える。宛名「滝本坊様」により、昭乗が瀧本坊在中の頃(1627?37)の筆と知られる。 |
|||||||||||
所蔵 | 収蔵庫 | |||||||||||
画像 |
|